Hitoshi Morimoto Exhibition
2025 12.6sat > 14sun
[作家在廊予定:6(土)、7日(日) / CLOSED:9(火) ]
※7(日)は16時まで入場制限あり(下記[お知らせ]参照)
・・・
岡山県備前市伊部(いんべ)地区を産地とする備前焼を中心に制作する森本仁さん。
前回の二人展から3年を経た今、森本さんは作品を「空間を構成するピース」として捉え、 物と空間、そこで現れる光と影の関係性により意識しながら制作を重ねています。
本展では、そうした視点から生まれた多様な作品が並びます。
空間の中で、それぞれの方が心に響くものを見つけていただければ幸いです。
・・・
森本 仁 Hitoshi Morimoto
1976年 岡山県備前市に生まれる
1999年 東京造形大学彫刻科卒業
美濃・豊場惺也氏に師事
2003年 岡山県備前市にて制作を始める 以降、全国で展示開催
・・・
[お知らせ] 12月7日(日)、展覧会でいつも生け込みをお願いしている 「木花」の松岡希望さんによる「花の会」を開催いたします。 森本仁さんの花器を用い、山から届いた草花や、 生産者さんが大切に育てたお花を使って生けていただきます。 (森本さんが淹れてくださるお茶とお菓子、さらに森本さんの作品のお土産付き)
|参加費:税込13,500円|
当日の12時〜16時は「花の会」にご参加の方のみご来場いただけます。 16時以降は、どなたでもお越しいただけます。 参加申込はメールにて随時受付いたします。詳細はサイトのNewsをご覧ください。
※少人数制のため、早期に満席となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
松岡 希望 Nozomi Matsuoka
勤務を経て2005年に独立 和やモダンを得意とし、ギャラリーや飲食店など生け込みの仕事を生業とする 師である〈挿花家〉谷 匡子氏、〈生産者〉水野 久氏と出逢い、 自然の美を感じ表現する事を更に深める
・・・
Analogue Life 〒467-0004 名古屋市瑞穂区松月町4-9-2,2F
Tel 090-9948-7163 https://analoguelife.com
<展示期間中> Open 12:00〜18:00 Closed 12/9(火)のみ
<駐車場> 店舗斜め向かい8番スペースのみ 近隣にコインパーキング有り <交通> 地下鉄桜通線「桜山」駅4番出口より東南へ徒歩約15分
[作家在廊予定:6(土)、7日(日) / CLOSED:9(火) ]
※7(日)は16時まで入場制限あり(下記[お知らせ]参照)
・・・
岡山県備前市伊部(いんべ)地区を産地とする備前焼を中心に制作する森本仁さん。
前回の二人展から3年を経た今、森本さんは作品を「空間を構成するピース」として捉え、 物と空間、そこで現れる光と影の関係性により意識しながら制作を重ねています。
本展では、そうした視点から生まれた多様な作品が並びます。
空間の中で、それぞれの方が心に響くものを見つけていただければ幸いです。
・・・
森本 仁 Hitoshi Morimoto
1976年 岡山県備前市に生まれる
1999年 東京造形大学彫刻科卒業
美濃・豊場惺也氏に師事
2003年 岡山県備前市にて制作を始める 以降、全国で展示開催
・・・
[お知らせ] 12月7日(日)、展覧会でいつも生け込みをお願いしている 「木花」の松岡希望さんによる「花の会」を開催いたします。 森本仁さんの花器を用い、山から届いた草花や、 生産者さんが大切に育てたお花を使って生けていただきます。 (森本さんが淹れてくださるお茶とお菓子、さらに森本さんの作品のお土産付き)
|参加費:税込13,500円|
当日の12時〜16時は「花の会」にご参加の方のみご来場いただけます。 16時以降は、どなたでもお越しいただけます。 参加申込はメールにて随時受付いたします。詳細はサイトのNewsをご覧ください。
※少人数制のため、早期に満席となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
松岡 希望 Nozomi Matsuoka
勤務を経て2005年に独立 和やモダンを得意とし、ギャラリーや飲食店など生け込みの仕事を生業とする 師である〈挿花家〉谷 匡子氏、〈生産者〉水野 久氏と出逢い、 自然の美を感じ表現する事を更に深める
・・・
Analogue Life 〒467-0004 名古屋市瑞穂区松月町4-9-2,2F
Tel 090-9948-7163 https://analoguelife.com
<展示期間中> Open 12:00〜18:00 Closed 12/9(火)のみ
<駐車場> 店舗斜め向かい8番スペースのみ 近隣にコインパーキング有り <交通> 地下鉄桜通線「桜山」駅4番出口より東南へ徒歩約15分
<ご来店いただく際の注意事項>
*お子様連れのお客様は、必ずお子様の手を繋いでください。
*エコバッグの持参にご協力いただけますと幸いです。
*お子様連れのお客様は、必ずお子様の手を繋いでください。
*エコバッグの持参にご協力いただけますと幸いです。


0 件のコメント:
コメントを投稿